「渡米実業団」日録

情報資源センター・ブログ別館

 今から約100年前の1909(明治42)年、東京・大阪など6大都市の商業会議所を中心とした民間人51名が3ヶ月間にわたりアメリカ合衆国の主要都市を訪問し、民間の立場から、日本とアメリカの経済界を繋ぐパイプづくりに大きく貢献しました。
 この日録では「渡米実業団」(Honorary Commercial Commissioners of Japan to the United States of America)と呼ばれた日本初の大型ビジネスミッションの日々の出来事を、『渋沢栄一伝記資料』に再録された資料等で追いながら、過去に遡る形で掲載しています。

 1909(明治42)年12月17日(金) (69歳) 渋沢栄一を団長とする渡米実業団一行、横浜に帰着 【『渋沢栄一伝記資料』第32巻掲載】

日栄一、渡米実業団を率ゐて横浜に上陸し、直に東京に入り、宮内省に出頭し、宮内大臣を経て帰朝の旨を奏上す。午後、東京外五商業会議所聯合会主催同団帰朝歓迎式、東京商業会議所に催さる。外務大臣伯爵小村寿太郎・農商務大臣男爵大浦兼武の祝辞に対して栄一答辞を述ぶ。次で解団式行はれ、栄一団長として告辞を述ぶ。

出典:『渋沢栄一伝記資料』 3編 社会公共事業尽瘁並ニ実業界後援時代 明治四十二年−昭和六年 / 1部 社会公共事業 / 3章 国際親善 / 1節 外遊 / 1款 渡米実業団 【第32巻 p.396-415】

全米50余りの都市を訪問する長い旅を終え、渡米実業団一行が横浜に帰着したのは1909(明治42)年12月17日のことでした。猛暑の中を出発してから約4か月、一行を乗せた地洋丸は朝日と冠雪の富士山、そして出迎の歓声に迎えられて、横浜港の税関新波止場の桟橋に横付けにされました。
港では横浜商業会議所による歓迎式が開催され、紅白の幔幕(まんまく)が張り巡らされた港新港第六号上屋に上陸した一行は、国旗彩旗がひるがえる式場で「東京・大阪・京都・横浜・神戸・名古屋六商業会議所員、実業家家族・親戚知己等一万有余の歓迎者」に出迎えられました。
歓迎式の後、一行は馬車・人力車で岸壁から万国橋を経由、裁判所前を通過し、横浜から11時10分発の臨時列車で新橋へと向かいました。渋沢栄一は新橋で団員と別れて一人自動車で帰国挨拶のため宮内省に出頭、その後東京商業会議所で団員らと合流して帰朝歓迎式解団式に臨みました。
京商業会議所会議室で開催された帰朝歓迎式では大橋新太郎(おおはし・しんたろう、1863-1944)や外務大臣小村寿太郎(こむら・じゅたろう、1855-1911)らが歓迎の辞を述べ、それに対する渋沢栄一答辞で終了。引き続き開催された解団式では中野武営(なかの・ぶえい、1848-1918)の旅行概要報告があり、その後に栄一が解団告辞を行いました。解団の宣言に先立ち、栄一は団員に対して「一同が愛国の情と奉公の心で誠意を持って米国人と接したため無事に旅を終えることができた」と、また現地での米国人の歓迎や現地邦人の助力に対しても「誠心誠意感佩の意を表す」と感謝の言葉を述べています。
解団式散会後は別室で午餐となり、和やかな談笑の後に一同が家路についたのは午後3時ごろのことでした。
渋沢栄一伝記資料』第32巻p.396-408には『竜門雑誌』『渡米実業団誌』などの記事が採録され、このときの栄一の演説のほか当日の様子が詳細に紹介されています。