「渡米実業団」日録

情報資源センター・ブログ別館

 今から約100年前の1909(明治42)年、東京・大阪など6大都市の商業会議所を中心とした民間人51名が3ヶ月間にわたりアメリカ合衆国の主要都市を訪問し、民間の立場から、日本とアメリカの経済界を繋ぐパイプづくりに大きく貢献しました。
 この日録では「渡米実業団」(Honorary Commercial Commissioners of Japan to the United States of America)と呼ばれた日本初の大型ビジネスミッションの日々の出来事を、『渋沢栄一伝記資料』に再録された資料等で追いながら、過去に遡る形で掲載しています。

 1909(明治42)年10月24日(日) 渋沢栄一ほか4名、ペリー墓参のためニューポートへ。夕方よりジャパンソサエティー、浪速倶楽部合同開催のレセプション 【滞米第54日】

竜門雑誌』 第270号 (1910.11) p.51-65

    ○青渊先生米国紀行(続)
         随行員 増田明六
十月廿四日 日曜日 (雨)
此日青渊先生には中野・頭本・巌谷・ローマンの諸氏等と共に、午前八時出発、汽車にてロード・アイランド州ニユーポート市に在る、ペリー提督の墳墓に詣づ、同十時同地に着し、市長ボイル氏・助役ウイルラー氏等の出迎を受け、直に半哩程隔てたる共同墓地に到る、提督の墓は其中央なる二株の老柏の下にあり、青渊先生はボストンより携へたる花環を墓前に捧げ、礼拝の後墓前に紀念の撮影を為す、先生詩歌あり
    ニユーポートにペリー提督の墳墓を
    訪ひけるとき雨降りたれば
  たむくるはこゝろの花のひとたはに
    なみたの雨もそへてけるか那
    新港奠故彼理提督墓
  異洲早已記英名  来与幽魂訂旧盟
  日暮粛々風送雨  併将暗涙奠墳塋
墓参後、海軍練習所長フルラム大佐の官邸を訪はる、大佐、先生奠墓の好意を多とし款待至らざるなく、雨中自ら先導して所内名所を案内せられたり
四時ボストンに帰着、夫れより日本協会及浪速倶楽部合同開催に係るバンドム・ホテルのレセプションに臨まれ、午後七時半帰宿せらる
八時トレイン・ホテルに於て、青渊先生及同令夫人にはハーバード大学書記官長グリーン氏及一行と同行のグリーン氏及同地留学の益田信世氏(益田孝氏令息)浅野良三氏(浅野総一郎氏令息)新井氏(新井領一郎氏令息)堀越善重郎氏・増田明六等を招きて晩餐を共にせらる
先生は書記官長グリーン氏に向ひ、益田・浅野・新井三氏の父とは多年厚誼を厚うする者なれば、他人の子の如き思を為さす、願くは三氏の教育に就きては将来充分監督指導せられん事を望む旨述べられ、又三氏に対しては益奮励して必ず所期の目的を達し、父の名を傷けさる様と懇篤なる訓戒をせられたり、夫れより同大学商科設置に付き、先生と両グリーン氏間に種々有益なる談話を交換せられ、午後十時解散せらる
(『渋沢栄一伝記資料』第32巻p.238-239掲載)


渡米実業団誌』 (巌谷季雄, 1910.10) p.282-330

 ○第一編 第六章 回覧日誌 東部の下
     第六節 ボストン市
十月二十四日 (日) 雨
午前は休息(但し数名の団員は教会に赴けり)午後二時一行の一分隊は、新築中の美術館を見物す。此美術館は白耳義・羅馬・印度・支那・朝鮮等諸国の新古美術品を蒐集せり。殊に日本部には、意匠を凝らせる日本室の別室を設け、日本の陶磁器・書画類の美術品を陳列せり。之れ即ち故フェネロサ教授及モールス博士の丹精に由るものなりと云ふ。此美術館は新築後整理中にて、未だ一般公衆の入場を許さゞるも、モールス博士の尽力によりて、特に開館せられたるは一行の頗る光栄とする処なり。帰途有名なる図書館を見物す。
設備完全驚くの外なし。午後五時よりホテル・ベンドームに於て、日本協会及浪速倶楽部主催の接見会あり、茶菓及び立食の饗応を受く。
此日渋沢男・中野・頭本・巌谷・加藤の諸氏、接伴委員長ローマン氏等ペリー提督の墳墓に詣づる為め、汽車にてロードアイランド州ニューポートに向ふ。午前十時ニューポート着、市長ボイル氏・助役ウィルラー氏等の出迎を受け、直ちに半哩程を隔てたる共同墓地に至る。提督の墓は其中央なる二株の老柏の下にあり。渋沢男はボストンより携へたる花環を墓前に捧げ、順次礼拝の後、墓前にて紀念の撮影を為す。時に秋雨霖々として客衣を打ち、感慨殊に深し。
    新港奠故彼理提督墓 渋沢青渊
  異洲早已記英名。  来与幽魂訂旧盟。
  日暮粛々風送雨。  併将暗涙奠墳塋。
    ○             同
  おくつきに手向くる花の一束に
        涙の雨も添へてけるかな
    ○             中野随郷
  碑に涙ぬぐふや初時雨
墓参後、最寄なる海軍練習所長フルラム大佐の官邸を訪ひしに、大佐又一行奠墓の好意を多とし、款待至らざる無く、雨中自ら先導して、所内各部を示せり。かくて正午を過ぎたれば此所を辞し、旗亭に中食を認め、後富豪の別荘地などを巡覧して、再び汽車に投じ、夕景ボストン市に帰り、日本協会及び浪速会の接見会に臨む。
(『渋沢栄一伝記資料』第32巻p.251-252掲載)


参考リンク