「渡米実業団」日録

情報資源センター・ブログ別館

 今から約100年前の1909(明治42)年、東京・大阪など6大都市の商業会議所を中心とした民間人51名が3ヶ月間にわたりアメリカ合衆国の主要都市を訪問し、民間の立場から、日本とアメリカの経済界を繋ぐパイプづくりに大きく貢献しました。
 この日録では「渡米実業団」(Honorary Commercial Commissioners of Japan to the United States of America)と呼ばれた日本初の大型ビジネスミッションの日々の出来事を、『渋沢栄一伝記資料』に再録された資料等で追いながら、過去に遡る形で掲載しています。

 1909(明治42)年9月3日(金) 正式の歓迎行事、いよいよ開始 【滞米第3日】

渋沢栄一 日記 1909(明治42)年 (渋沢子爵家所蔵)

九月三日 曇 冷
午前六時起床、先ツ入浴シ、畢テ日記ヲ編成ス、八時朝飧ス、九時一行自働車ニテ市外ノ一工場ニ抵リ麦酒醸造ノ工事ヲ見ル、更ニ自働車ニテケントト称スル一村ニ抵リ、牛酪製造工場ヲ一覧シ、午飧ヲ饗セラル、主人ヨリ一行ニ対スル挨拶アリタルニヨリ、速ニ答辞ヲ述フ、帰路ブレーン、松方氏等トシヤトル市内児童遊息ノ小公園ヲ見ル、四時過旅宿ニ帰ル、夜七時当地商業会議所ノ催ニ係ル大宴会アリ、一行悉ク出席ス、饗応頗ル丁寧ナリキ、食卓上主人側ヲ代表シテ会頭ローマン氏ニ代リヂヨジボルク氏歓迎ノ詞ヲ述フ、余ハ一行ノ代表者トシテ之レニ答ヘ、更ニ中野・松方二氏ノ演説アリ、夜十一時散会帰宿ス
(『渋沢栄一伝記資料』第32巻p.84掲載)


竜門雑誌』 第264号 (1910.05) p.41-46

    ○青渊先生米国紀行
         随行員 増田明六
九月三日 金曜日(シヤトル市第三日)
九月一日及二日は云はば歓迎会応接等の下稽古位のものに過ぎざりしが、本日よりは愈正式の歓迎を受くるなり
午前九時半、青渊先生を先頭にしたる自動車数十台はホテルを出発して、先づ郊外に於けるケントのパシフイツク・コースト・コンデンスミルク製造会社に赴く途中レニア麦酒製造会社に立寄り、社長アンドリー・ヘムリツク氏の案内にて場内隈なく見物を了す(醸造高一年一万五千石なりと聞く)夫れよりミルク会社に向ひ、十一時到着して社長スチユワート氏の案内にて、生乳より順次コンデンス・ミルク鑵入迄残る処なく説明を聞きつゝ見物を為し、終りて午餐の饗を受く、此会社の製造力は一日にミルク十五万斤なりと云ふ、特色は他のミルクの如く砂糖を混入せずして、天然のまゝに煮詰めるに在りと云ふ、此処を辞したる一行は帰路各欲する処に向て(製靴・製材・造船・製索の諸会社等)視察を遂げられたるが、青渊先生にはシヤトル市街・公園地、並に水力に依りて高地を崩壊したる土を以て低地を埋立つる状態を視察せられたり
 因に此水力は、蒸気式啣筒に依りてユニオン湖水を吸収して高地に注ぎて崩壊し、其濁水を木管に依りて低地に送れば、水は土を沈澱して流出する仕掛の文明的の方法なるが、其水力の猛烈なる事、実に驚く計りなり
青渊先生外一同、午後七時レニア倶楽部に於てシヤトル商業会議所の催にかゝる正式歓迎会に臨まれたり、会頭ローマン氏司会者と為り、ジヤツジ・バーク氏歓迎の辞を述べたるに対し、先生は団を代表して答辞を述べ、頭本元貞之を英訳し、又ワシントン州選出上院議員パイル氏は日本帝国と題して歓迎演説を為す、堀越氏之を和訳したるが、中野武営氏之に対して答辞を述べ、又ブレーン氏は日本の賓客と題する演説を為し、松方幸次郎氏英語の答辞を述べ、最後に加州商業会議所を代表せるダラー氏が、加州を代表して日本実業団を歓迎すと題する演説を試み、拍手堂を動かさん計りなりし、午後十二時散会
先生令夫人は、一行の夫人と共にブレーン氏夫人の招待にて午後四時より其邸に赴き、又八時よりはメーソン・バツカス氏夫人の案内にてマゼスチツク座の芝居見物に赴かれたり
○下略
(『渋沢栄一伝記資料』第32巻p.88-89掲載)


渡米実業団誌』 (巌谷季雄, 1910.10) p.87-97

 ○第一編 第三章 回覧日誌 西部の一
     第一節 シヤトル市
九月三日 (金) 晴
主隊はローマン、ブレーン両氏等の案内にて、午前九時より各自働車に分乗し、市を去る四哩、ジヨジタウンに在るレーニヤー麦酒醸造所、及更に十四哩を隔てたるケントなる煉乳製造所を観、同所に於て昼餐を饗せられ、更に辞してアルバース兄弟製粉会社、及びモラン鉄工会社の工場を視、途次市内を見物せり。
教育家側の神田男・南博士・熊谷学士、及巌谷氏は、ワシントン大学総長ケーン氏の招待にて、博覧会場内紐育館に於ける午餐会に招かる。
午後七時半、団長以下一同此地商業会議所主催に係る、レニヤー倶楽部の晩餐会に招かる。場内の装飾善美を尽し、美麗なる楓葉を以て飾り、殊に正面の偏額に花電灯を以て、1854,1909の字を現はせるは大に意を用ゐたる処とす、蓋し此の会は今回の公式招待の第一回にして、頗る盛大なりき。席上先年博覧会委員として本邦に来遊せし、判事トーマス・バーク氏座長として歓迎辞を述べ、渋沢団長之れに答へ(頭本氏通訳)次にワシントン州選出上院議員バール氏「日本帝国」なる演説を為し(堀越氏通訳)中野氏之に答へ(高辻氏通訳)接伴委員ブレイン氏「日本よりの珍客」なる演説を為し(高石氏通訳)松方氏英語にて之に答へ、何れも異曲同工、熱心に商業的平和の関係に依れる、日米の親交を鼓吹して、拍手屡々堂を揺かす。終りにバーク氏の発声にて 天皇陛下の万歳を祝し、渋沢団長の発声にて、米国大統領の健康を唱へ、十二時頃散会せり。
婦人の部 午後四時よりブレーン氏宅の接見会に赴き、午後七時バツカス夫人の招待にて、マゼスチツク座の演劇を観、後ち鄭重なる夜食を饗せらる。
○下略
(『渋沢栄一伝記資料』第32巻p.90-91掲載)


参考リンク