「渡米実業団」日録

情報資源センター・ブログ別館

 今から約100年前の1909(明治42)年、東京・大阪など6大都市の商業会議所を中心とした民間人51名が3ヶ月間にわたりアメリカ合衆国の主要都市を訪問し、民間の立場から、日本とアメリカの経済界を繋ぐパイプづくりに大きく貢献しました。
 この日録では「渡米実業団」(Honorary Commercial Commissioners of Japan to the United States of America)と呼ばれた日本初の大型ビジネスミッションの日々の出来事を、『渋沢栄一伝記資料』に再録された資料等で追いながら、過去に遡る形で掲載しています。

 1912(大正元)年12月17日(火) 渡米実業団第3回記念会

竜門雑誌』 第296号 (1913.01) p.68-70

○渡米実業団記念会 去る明治四十二年北米合衆国太平洋沿岸聯合商業会議所の招待に応じ、秋冬三箇月に亘り、同国各都市を巡回視察して同年十二月十七日帰朝したる渡米実業団員は、其記念すべき去十二月十七日に第三回記念会を開きたり、当日は午後四時日本橋倶楽部に京浜の旧団員相会し、船中喫煙室に擬し、囲碁将棋を戦はし、午後六時晩餐会に移り、席上当時委員長たりし中野武営氏は起ちて
  当時渋沢男爵が団長として自ら指導せられたればこそ、到る処歓迎を受け、聊かも故障なく重大なる使命を完ふしたるものなれば、此機会に於て感謝の意を表す、加之男爵は爾来引続き米国人とは不絶音信を通じ、又其来朝する者に対して多額の私財と数多の時間とを提供して款待優遇し、以て吾々実業団員渡米の目的を有効ならしめんと期しつゝあり、蓋し彼の渡米も単に吾々が彼の地を歴遊したればとて決して有効なるものにあらず、引続き其縁故を継続し、相互友誼を交換してこそ親睦を厚ふすべきなり、男の此意念をもつて多忙なる時を裂きて彼の来朝するものを優待せらるゝは、単に団員たる為のみならず、日本国民の一人として、予は常に感謝するものなり、次ぎに団員たりし原林之助君過日病を獲て長逝せられたるは、諸君と共に深く哀悼に堪へざる次第なり、先きに団員京都市西村治兵衛氏を失い、亦茲に原氏を他界に送り、此席に氏の温容を欠きたるは頗る遺憾とする処なり、付ては西村氏逝去の際に於ける例に倣ひ、原氏に対して本会の決議を以て弔詞を贈呈せんと欲す、而して其起草は列席せる巌谷季雄氏に嘱託せんと
一同に誇りたるに満場一致賛成之を決議したり次に青渊先生は起ちて
  中野氏の予に対する賛辞は、到底当る処にあらずとて謙譲の言葉を以て説き始め、抑も此渡米実業団は、米国太平洋沿岸商業会議所より我商業会議所に対して招待したるに起原したるものなりしが、当時予は会議所に何等の関係を有せざりしが、外務当局より、又茲に列席の中野氏其他実業家代表的の人々より、是非にとの勧誘を受け又米国側よりも電報を以て一行に加はる様と勧誘を受け、遂に意を決して老躯を提して其一員に加はりしが、幸に団員諸君の愛国心より惹て予を助けられたる結果、不肖ながら団長の位置を辱めずして無事使命を終りたるは、此機会に於て深く感謝する処なり
  渡米実業団員諸君の始終一致協同せられたるは、予の常に賞讚し且感謝する処にして、此一致無かりせば、到底所期の効果を揚ぐる事能はざりしなり
とて、昨年九月上旬米国華盛頓及紐育に開会せられたる応用化学万国会議に列席したる日本派遣委員の不一致なりし実例を挙げて
  団員五十余名が、終始一致の行動を以て全旅行を終りたるを追懐して敬服の至に堪へず、蓋し団員の一致は単に彼地に在る邦人の賞讚するのみならず、米国人に於ても、斉しく賞讚する処ならんと思考す、願はくは団員御互は彼地旅行中に於けると等しく、将来も協同一致して益日米両国間親善の連鎖たらんことを希望す、云々
右終りて宴を撤し、太平洋沿岸八商業会議所に決議文を送付する事を一決し、一同之に署名し、夫れより談話に移り午後十時散会したり当日の来会者は左の如し

 青渊先生     中野武営氏    岩原謙三氏
 巌谷季雄氏   堀越善重郎氏  大谷嘉兵衛氏
 神田男爵     根津嘉一郎氏  町田徳之助氏
 小池国三氏   左右田金作氏  紫藤章氏
 大橋新太郎氏  加藤辰弥氏    田辺淳吉氏
 上田碩三氏   増田明六氏
尚前記八商業会議所に送付したる決議文は左の如し
  以書簡啓上仕候、陳ば本月十七日は下名等在京浜の日本渡米実業団員は、千九百九年米国太平洋沿岸聯合商業会議所の招待に応じ、秋冬三箇月に亘り、五十三市海陸二万一千哩の旅行を終へ、無事帰朝せし当日なるを以て、此吉日を紀念せむが為一同相会し、旧交を暖め、茲に下記の決議を為し之を貴下に致すの光栄を有す
   一、我が実業団は貴国訪問中貴国官民より受けたる厚情優待に対し、衷心感銘する処にして我等好個の記録なり。
   二、我実業団の貴国訪問は、両国間既存の国交を増進し、通商貿易の発達に多大なる貢献をなしたるものと信ず。
  茲に我等一同は貴下に対し最高の敬意を表し候 敬具
                     来会者連署
又故原林之助に対する弔辞は如左
  回顧すれば明治四十二年、我等実業団は所謂平和の使命を佩びて遠く北米合衆国に渡り、月を閲すること四箇月、都市を訪ふこと五十余箇所、其間幸に大過を見ず、使命を辱めざりしは、我等の共に快とする処なり、然るに爾来未だ四年に及ばずして、近く原林之助君を不帰の旅程に送るに至りしは深く遺憾とする処なりとす、蓋し原君は業に従て誠実、事に当りて敏捷、有為の偉才を抱き、春秋尚富める身を以て、俄然二豎の侵す処となり、養痾数日に及ばさるに溘焉として長逝せられしが如きは、殆んど夢裡の事なる感無き能はず我等をして転た天道の是非を疑はしむるものあり、今夕茲に第三回紀念会を開くに当りて、座に君の温容を欠くが如きは痛恨何物か之に如かんや、然れども我等は君が存生中の交誼を永く感受すると同時に、君が遺志のある処を体して、渡米当時の使命の重きを益各自に服膺して、着々其実を挙げんことを期す、君が在天の霊冀くは安ぜよ、茲に謹んで追悼の意を表す。
(『渋沢栄一伝記資料』第32巻p.471-472掲載)